ワイモバイルと『P20 lite』にしたら月額が半額以下になるしスマホのコスパ超良い
- 2023.01.15
- ライフ / Life

格安系のキャリアはやっぱり安かった!! ソフトバンクからワイモバイルに変えたら、月の料金3500円くらい落とせた(¥7000→¥2500)し、ギガ数も7GBも増えた(2GB→9GB)。。
スマホ本体も『HUAWEI(ファーウェイ)P20 lite』なら格安なのに性能も高くて大変満足。
ワイモバイルとp20 liteの組み合わせでスマホ環境が劇的に改善されました。
ジャパネットたかたでも販売されるようになったこの最良の組み合わせは、毎月の料金を落とし、かつ性能の良いスマホを使いたい方にオススメの案件です。
1.格安!ワイモバイルの料金プラン
ソフトバンクグループの格安版キャリアが”ワイモバイル”なわけですが、料金プランはソフトバンクを含む大手キャリアよりだいぶ安いです。基本プランを表にまとめました▼
Sプラン(2GB) | Mプラン(6GB) | Lプラン(14GB) | |
基本料金(月額) | 2,980円 | 3,980円 | 5,980円 |
ワンキュッパ割 | -1,000円/月 | ||
おうち割光セット | -500円/月 | -700円/月 | -1,000円/月 |
SIM単体契約特別割引 | -400円/月 | -600円/月 | |
合計金額 | 1,080円/月 | 1,680円/月 | 3,380円/月 |
初年度は1000円安くなる『ワンキュッパ割』やSIMだけ購入で割引になる『SIM単体契約特別割引』などの割引があります。
この基本プランにプラスして本体代金が乗ってきます。
なんとワイモバイルでは、そんな超コスパ良いスマホ『HUAWEI P20 lite』が実質0円で買えるようになりました。▼(18年12月時点)
⇒ 新規・乗り換えならP20 liteが実質0円|ワイモバイル
実をいうと、僕の買った時は実質0円じゃなかったので、ワイモバのSIM単体とアマゾンでSIMフリー版P20 liteをそれぞれで購入しました。その直後に実質0円になったので大変ショックでした。(だったらワイモバのセットを買った方が安くなったのに、、)
実質0円は本体代金を分割で買えば手に入れられるので、これから買われる方はワイモバでセット購入するがいいと思います。
これまで大手キャリアのソフトバンクで月7000円ほどで2GBで細々と過ごしてきた僕にとって、今回ワイモバイルに切り替えたことで料金は約2500円ほどとなり、データも9GBも使えるようになりました。…いや、料金安くなってギガ数が増えるなんて今までなんだったんだと後悔しか残りません。。
2.アンドロイドで人気No. 1『HUAWEI P20 lite』
端末価格が安いにも関わらず、性能が良いことから人気となっているのが『HUAWEI P20 lite(ファーウェイ ピートゥエンティライト)』です。
価格ドットコムやAmazon、楽天市場などで発売から半年がたった今でもランキング上位(あるいはトップ)に入り続けている大人気商品となっています。
-1.基本スペック
簡単にスペックを挙げると…
- CPU:HUAWEI Kirin 659
- ROM / RAM:32 GB / 4 GB
- microSDスロット / 最大256 GB
- バッテリー:3000 mAh
- ディスプレイ:約5.84インチ FHD+
- 重量:約145 g
- カメラ:インカメラ「約1600万画素」、メインカメラ (ダブルレンズ)「約1600万画素 + 約200万画素」
スマホの性能としてはそこそこのスペックなのに、本体価格は約3万円とだいぶリーズナブルです。
-2.デザイン
見た目もiPhone Xのようにディスプレイが表面いっぱいまで広がっているデザイン▼
-3.顔認証&指紋認証
顔認証も指紋認証も両方搭載しています。指紋認証は背面に▼
顔認証も指紋認証もどちらも反応がめちゃめちゃ早いので、ロック画面を確認する間も無くホーム画面が表示されます。早すぎて「本当にちゃんと認証できてるのか!?」と不安になる次元です。
いちおう違う指を当ててみたところちゃんと認証できませんでしたのでちゃんと判別しているようです。この早さにはびっくりです。
ただ顔認証は暗い場所やマスクしてたりすると認証できず、指紋認証は冬になって手が荒れてほとんど認証できなくなり、パスコードでロック解除することが増えました。顔も指紋も両方ある方がそれぞれの欠点を補えるので良いと思います。あるに越したことはありません!
-4.デュアルレンズ
カメラも流行りのデュアルレンズです▼
1600万画素なのでそこらの安いスマホよりは良いと思います。僕は一眼レフカメラ写真を撮ることもあってか、さすがに暗所には弱い印象を受けます。さすがに高品質スマホには敵いませんが、そこそこ使う分には十分かと。
ディスプレイの広さも5.8インチと大きいので、ネット記事の文章を多く表示できたり、動画とかゲームする人も楽しめる大きさがあります。
-6.イヤホンジャックあり
最近のスマホはアップルの流れに沿ってイヤホンジャック廃止の機種が多いですが、変換すんのめんどくさい!p20 liteはイヤホンジャックを残しているので、充電しながら気兼ねなく音楽を聞くことができます。
【まとめ】コスパ最良の格安コンビ
ギガ数もそこそこ使えて、性能の良いスマホが利用できるワイモバ×P20 liteのコンビは多くの人にオススメできるコンビだと思います。
なんと言っても、僕のように大手キャリアで高めの料金を払っていた人にとっては特にこだわりがあるのでなければ、検討の余地を十分あるのではないでしょうか。
ディスプレイも大きいし、顔認証も使えるし、動きが遅いわけもないし、スマホが新しくなるし、料金が安くなるし、ギガ数も増えるし。。こうして振り返ってみるだけでもメリットがたくさんあります。
現在の料金やキャンペーンの内容は、公式サイトをご覧ください▼
iPhoneのような10万円以上するスマホを2年ごとに買い換えるなんて、やっぱり高いですよね。
-
前の記事
生粋のiPhoneユーザーがAndroidに乗り換えてわかった5つの違い 2023.01.03
-
次の記事
アドビが”価格改定”を2019年に行なうと発表した! 2023.01.18