【ブログ運営記|2016年9月】ちょこちょこ歩きだよ
- 2016.10.03
- ウェブメディア / WebMedia ブログ運営 / blog
時間が過ぎるのは本当に早いよ。。。
20歳過ぎたくらいから時間は早くなる一方で、貴重な時間をもっと有意義に過ごさねば、とここ数年よく思います。
だからこうして1ヶ月ごとのブログ運営の記録を残しておくことは大切かもしれません。
2016年9月はたしかに活動していた、という証になるのだから。。。
・・・さて、今月のアクセス数はと言いますと…笑
17,213PVでした。(前月比2,002UP/+13.16%)
まあ、微々たる全身、といったところです。
今月書いた記事は「6記事」でした。
少ない…。8記事は書く目標だったのに…。
集客
依然として、Googleなどの検索エンジンからアクセスがやってくる「検索流入」がほとんどを占めています。
約9割が検索流入となっています。
Googleさんからの評価が安定してくれれば、あまり手を付けずともアクセスがあります。
ですが、もっといろいろブログを書いていきたい!
面白いことを伝えていきたい!って気持ちがありますね。
あとはYouTubeにも力入れたいですね。
いわゆるユーチューバーってやつですが、ユーチューバーとブロガー両刀がかなりアツイと思う。2つこなすのは大変ですが。
収益
amazonアソシエイトでは売り上げが¥120,644で報酬が¥2,502でした。
前月に比べて、アクセス数は上がっているものの、報酬は下がる結果となりました。
amazonアソシエイトは月によって収益にムラがありますね。
これは他のブログなんかでも言われていることなんで、まあ毎月右肩上がりは期待できません。
紹介されるようになってきた
今はブログをちんたら更新するようになっていますが、ぼちぼち他のブログさんに我がブログ「シーカーベース」を紹介してもらうようになりました。
他者からのリアクションがあると嬉しいですね。
やはり誰かの反応があることがモチベーションにつながります。
ブログ開始からある程度アクセス数が出るまでは、コツコツと作業を続ける努力が必要ですね。
まとめ
今月はブロガーさんが集まるイベントに行ってきました。
これがすごく勉強になって、みなさんウン十万PVとかだしていたり、ブログで稼いで暮らしていたり、ビジネスしていたりと改めてブログの可能性、魅力を感じました。
今日はブロガーのイベント行ってきた👀
人それぞれでブログの使い方、手法が違うんだなって感じた。
みんないろんな思い持ってブログを利用していることを知れて、改めてブログは可能性を持ったメディアだなーと思う。
勝手につくば大使さんインパクトあったなー#ブロフェス2016 pic.twitter.com/rOHVs1LBzO
— 二宮パトリク (@ninopato1) 2016年9月24日
ブログを通じて、自分の過去の辛い体験を伝えたり、地域の魅力を伝えたり、仲間を見つけたりとブログを通じて世に自分の想いを伝えられる凄みを感じました。
たぶん誰にでもあると思います。
誰かに聞いてほしい、見てほしい、こんな想いがあるんだけど周りに理解してくれる人がいない…そんな人はブログなんかで発信したら良いと思います。
なんか、自分の心の中だけでモヤモヤしてるより外側の感覚に触れたら、考えが広がるんだと思います。
-
前の記事
GoProの新製品『HERO5』『Karma』『ジンバル』が一挙に発表された! 2016.09.20
-
次の記事
『ダリ展』で芸術家の才能に触れてきた! 2016.10.11