ブログ300記事を書いて思ったことは「もがくことで輪郭が出てきた」こと
- 2018.05.26
- ウェブメディア / WebMedia
ブログの記事が300記事に到達したので、今思うことを書き残します。ブログ書く人の数だけいろんな300記事の到達状況がありますが、僕の場合はコツコツ、ノロノロ型でしたね。
月間4万アクセス、収益3万ほど
まずは300記事を書き終えた現在の状況を数字で出しておきます。
もうここ1年ほどはアクセス数があまり上がるようなことはなく、停滞ぎみになっています。これまでのアクセス数推移はこんな感じです▼
ブログのドメインをseekarbase.blogに変更してからアクセス数はどーんとがた落ちになりました。本当は2014年頃からブログはあったのですが、ドメイン変更の影響で2016年からのアクセスデータとなっています。
つまりドメイン変更してドーンと落ちてから画像の左端からポチポチとアクセスが回復してきました。
ちなみに早い人なら半年とかで1万PVになったりしますが、そういう人たちと比べるとかなりノロノロのペースです。しかも300記事だって僕は3年くらいかかっていますが、やれる人はほぼ毎日書いて1年以内に達成する人だっています。
僕の場合はコツコツやってきて300記事になって4万PVです。
収益化ですが、これは2018年から力を入れてやるようになりました。それまではAmazonアソシエイトくらいしかやっていませんでした。ここにアフィリエイト、Googleアドセンスを導入しています。
元々のAmazonアソシエイトでは月1万円くらいは上がっていました。まあちょっとしたお小遣いです。
今年収益化に取り組んでから、少しずつではありますがポツポツ目が出てきているような感覚もあります。4月で3万円くらいです。日割りで1日約1000円と考えたら、僕としては大きな進歩です。
他にはGoogleアナリティクスのリアルタイムアクティブユーザーが6とかたまに12とかいるようになりました▼
常に誰かがブログを訪れるようになっています。
あとは1日の検索表示回数がだいたい9000件ほどです。つまり1日9000回このブログの記事が検索結果に表示されているということですね。
現状を示すデータはこんなもんでしょうか。
前よりも数字が出るようになって、変化した心境は?
先に言っておくと、僕はまだまだ小物だと思っていますが、一応前よりは進歩してきました。前の心境との違いはなんだったのか振り返ります。
思い返してみると、ブログ始めた当初は1日アクセスがあるかないかのレベルで数字が1でもあるだけで嬉しくなってましたね。でも目指したいのは月間数十万PVの人たちなわけで、そのギャップの大きさにいつ諦めてもおかしくなかったですね。100PVの頃は「少しはクリック数あるんじゃないか」とか思たりもしてましたが、雑記なので記事の関連性もなかったので全然クリック数もありませんでした。
その辺りからAmazonアソシエイトを始めた気がします。アクセスも上げたいけどクリックもしてもらえないとなににも繋げられないと。
今では1日だいたい1200PVで、クリック数も1日150くらいになったので、多少は数字を感じられるので、もう今さら辞める気にはならないですね。
リアルタイムのアクティブユーザー数も前は0が基本でたまに1とかになっててやったーって感じでした。記事投稿し続けてるのに数字が0って時はなかなか精神的にしんどいです。結果が出始めるまでの労力って思ってた以上に必要でした。
いろいろブログで実験してきた
僕にとってのこれまでの時間は、模索する時間が多かったかもしれません。
普通はブログの使い方を覚えながら、記事のネタに悩むことなんかに時間を費やしていると思います。
僕はブログでできることを考えて、画像をいじったり、GIF画像で動きを伝えてみたり、動画編集してみたり、音声を取り入れてみたりといろんなタイプの方法の使い方をいじってきました。
だからPVがなかなか上がりませんでした。ブログの記事であるウェブサービスの使い方を解説するために一旦動きを動画にとて、そこからGIF画像に変化して…とやっていたら1日かかったりとか、普通のブログ記事より手間のかかったことをしていました。でも今はその時の記事がアクセスを稼いでくれるようになったので、コスパはよくなかったかも知れませんが、読者のためになっているようなのでよかったです。
今でもブログ上部にミュージックプレイリストと、撮った風景動画やフォトギャラリーのページを作ってます。とにかくブログで文章書くだけなく、いろんな表現方法を試したい!って気持ちがあるのでそこに時間を費やしちゃってる感じですね。
でも数年前と比べて、多くのブログでサムネイル画像を設定するようになってきているし、記事に画像を取り入れるのが普通になりました。おそらく前は検索上位狙うのもある程度方法を知っている人であれば、今より手軽にアクセスを集められていたと思います。今はみんなグーグルのアップデートなどで苦戦しています。
年々アクセスを稼ぐための記事の質は上がっていってます。ちょろい方法は叩かれて、最低でも役に立つ情報をたっぷり記載しないと上位表示は厳しくなっています。
そういった意味ではアクセスが取れるブロガーやライターのハードルが上がっているのかも知れません。
そんな状況も踏まえて、文字だけでなく新たな表現方法を模索して組み合わせることも武器になるんじゃないと、今書きながら思いました。
おもしろい個人メディアを目指す
まあまあ時間をかけていろんなことをいじってきましたが、その中で「自分がどういうことを表現したいのか」ずっと考えてきました。
それで見えてきたのが「おもしろいこと探求する個人メディア」です。バシッ!と答えがあるテーマではないんですけど、基本的に人生って答えを探求し続けるもんだと思うし、僕の興味あることを記事にしたいので(僕にとっての)おもしろい内容を、そしてブログとかユーチューブって場所にとらわれるたくないので個人メディアって表現がしっくりきてます。
なので僕の気持ちを言葉にすると「おもしろいこと探求する個人メディア」ってのがこれまでで最もしっくりくるスローガンです。いろいろともがいてきてやっと輪郭が出てきた気がします。
今思いつく限りだと、写真や動画、画像編集、スマートホーム的なのとか、VR、AR、旅とかイベント、あとはDTM、音楽、エンタメなどなど、基本的には世の中にはおもしろいことが無数にあるので、できる限り楽しみたいな、と思ってます。
そして僕の感じてるおもしろい気持ちがうまく伝えられるように技術を磨いていきたいです。そのためには文章も画像も動画もあったほうが良いと思ってます。
まだまだ発展途上のこのブログですが、もっとコンテンツの量、質ともに上げて仕事にできるくらいのものにできるのが理想です。
-
前の記事
Adobe XDのできること&料金プラン リンクの動きが伝えられるUI/UXツール 2018.05.25
-
次の記事
Above&Beyonde主催のフェス『ABGT250』 広大な自然でエレクトロニックが響き渡る良きフェスか 2018.06.06