WordPress(ワードプレス)アプリがあって便利な2つの理由
- 2016.01.15
- ライフ / Life
- WordPress(ワードプレス), ブログ運営

WordPress(ワードプレス)でブログのコンテンツを作る時、僕はほぼパソコンで記事を作っています。
ワードプレスアプリを使って便利だったポイント2点。1つに「ちょっと記事ネタを残しとくのに使える」ということ。2つに「簡単なブログ解析情報がみれる」ということ。
本格的に記事を書くことは難しいと思ったけど、記事の構成やアイデアをメモって保存しといたり、ブログのアクセス数や検索キーワードなどの簡単な解析する使い方であれば、十分スマホのアプリに入れておきたいですね。
ワードプレスアプリでできること
ワードプレスアプリでは
・自分のサイト ・購読ブログ ・新記事作成 ・自分 ・通知
のメニューが表示されます。
『購読ブログ』というのはワードプレスユーザーがブログで繋がれるSNSのような昨日でこのタブから他のワードプレスブログを見ることができます。
が、ほとんど使う機会ないかな。。。
真ん中の+ボタンから『新規記事』を作成できます。
1.記事のアイデアをメモする
スマホではガッツリ文章を書かないので、例えば外出している時に「パッ!」と思いついたことを『下書き』にして記事を作っておくのが便利ですね。
エバーノートのようなメモツールにアイデアをメモるのも良いですが、どうせそのアイデアは記事にするためのものなので、思ったことをメモするような感覚でワードプレスアプリで下書きの記事を作ってしまうのオススメですね。
記事の内容は思ったことを箇条書きで残しておいて、家に帰ったら、パソコンから下書きの内容を確認してより深く内容を詰めていく、みたいな使い方がスマホ→パソコンへの今の所、ベストな連携パターンですかね。
2.『統計情報』でブログ解析
ワードプレスアプリでは、『Jetpack』プラグインの統計昨日をオンにしておけば、アプリでもブログの統計情報を見ることができます。
統計でみれる項目は、
・最も人気の日と時間 ・全期間の投稿、表示数、訪問者 ・今日の統計情報 ・コメント ・タグ&カテゴリー ・フォロワー ・パブリサイズ共有 ・リンクのクリック ・検索キーワード
などなどザックリとブログ解析のデータを見ることができます。
逆に言えば、グーグルアナリティクスのように複雑な情報ではなく、要所だけスマホで気軽に見れるので、ちょっと空いた時間にブログ解析するのに便利ですね。
ワードプレスアプリのダウンロードはこちらから▼
【Android】→https://play.google.com/store/apps/details?id=org.wordpress.android&hl=ja
-
前の記事
Vlog(ブイログ)=ビデオブログで動画発信をする 2016.01.08
-
次の記事
画像加工サービス「バナー工房」の使い方知ってますか?無料で画像を加工しちゃおう! 2016.01.22