ブログやってて良かった11のメリットと1デメリット
- 2016.12.11
- ブログ運営 / blog
- ブログ運営
かれこれブログを始めて4年ほど経ちました。
改めて振り返ってみると、ブログを始めたことで身に付いた・良かった事がいくつもありました。
ブログをする人には「日記を書きたい!」って人から「ブランディングに使いたい!」って人までいろんな動機があると思いますが、ブログにはやっぱり大きな魅力があります。
これからブログを始めたい人も、すでにブログを運営しいてる人も、ブログの魅力が確認できる記事になってると思います。
それでは一挙、紹介していきます!
1.”誰か”が自分のブログを読んでくれる
やっぱり一番やりがいを感じるのは、ブログを見てくれた人からのコメントやメールが来たり、SNSでの「いいね!」などの反応をもらえることです。
元気が出るし「やってて良かった、もっと頑張ろう!」と思えます。
「記事、とても参考になりました!」「私もそう思います!」自分が思って書いた記事に共感してくれる人がいる。反応があると大きな自信になります。
「普段、身の回りに共感してくれる人がいないんだよね…」なんて話題をブログで発信することで、どこかで同じことを思っている人と繋がることができます。
インターネットの世界にあるブログには自分の人脈を超えた、世界中の人達との繋がりを生み出すことができます。
こうして僕の意見がどこに住んでいるかもわからないあなたに届いているのってとてもスゴイ事だと思いませんか。
2.ウェブ上に”自分の家”を持つことができる
ブログならウェブ上に自分の住所を持つことができます。
ウェブ上の住所とは「ドメイン」のことです。僕の場合はseekerbase.blogとなります。(ブラウザ上部に記載されているURLで確認できます)
このドメインは僕が好きな文字を選んで取得したもので、自分で取得したドメインのことを「独自ドメイン」と言います。
なぜ、わざわざ独自ドメインを持つのかというと「ブログサービスに依存しない」というメリットがあります。
ブログには無料で使えるアメーバブログやはてなブログなどのブログサービスが多くありますが、ブログサービスを通してブログを運営すると、ある時ブログが使えなくなる可能性があります。
以前、Seasaa(シーサー)ブログというサービスが突如、グーグルの検索に弾かれてしまい、シーサーブログを使っていた人はみんなアクセスがほぼなくなる事態になりました。
せっかく書いているブログが機能しなくなるなんて、悲しすぎます。
そういったこともあり自分でドメインを取得し、サーバーを契約して自分でブログの管理をする人も多くいます。
また単純に自分でドメインを持っていることは誇らしいです。
例えばブログサービスを使っている場合はブログのドメインが #&blog.jp.ninomiyapatoriku みたいに、加入しているブログサービスのドメイン(ピンクの部分)が含まれます。
でも自分でドメインを取得していれば自分の好きなドメインでブログを運営できるので、完全に自分だけのネット上での住所を持つ事ができます。
アパート(ブログサービスを借りる)なのか一軒家(ドメインを持つ)なのかの違いと同じような事ですね。
自分専用のドメイン持ってるだけでテンションが上がります。
3.一度作った記事は”資産”になる
Blog(ブログ)という名前は元々weblog(ウェブログ)を略して呼ばれるようになりました。
ウェブログとはWebをlog(記録)することの意味なので、つまりブログとはWebでの記録なのです。
ブログで作った記事を公開したら、基本的にその記事はずっと残ります。(管理していれば)
検索される記事を一度作ったら、あとは放置してても勝手にブログにアクセスを運んでくれます。
もしブログに広告を取り入れていて、そのブログにアクセスが集まるのであれば、それは自動的に収益を上げてくれる資産となります。つまりブログが”資産”になります。
一方、TwitterやFacebookなどのSNSでは、一度投稿したコンテンツは”友達”や”フォロワー”のタイムラインに一回だけ現れ、流れて終わりです。
SNSで一度投稿したコンテンツがグーグルやヤフーの検索で表示される可能性は低いので、再度誰かが投稿を見てくれる可能性はかなり低いです。
なのでSNSでは、基本的に作ったコンテンツは一回見られたら終わりです。
ブログのようにコンテンツ(記事)が溜まっていくことをストック型。
SNSのようにコンテンツが流れていくことをフロー型、と呼んだりします。
ちなみにYouTubeで投稿した動画は蓄積され、”関連動画”やまれに検索結果に表示されてみてもらえる可能性があるので、ブログと同じストック型です。
ストック型のブログは、記事を書けば書くほどアクセスに繋がり、収益を生む可能性を持っているのです。
また一度書いた記事は日記のように過去に書いたことを振り返ることもできます。
一度作ったものは無くなってしまうより、残った方が良いですよね。
4.わかりやすく伝える力が身についてくる
”わかりやすく伝える”って意外と難しいです。
「あ、これブログに書こう!」って思った事をいざ書いてみようと思うと、実はその内容がけっこう複雑で、文章で書いてみると「うまく説明できない、、、」って事がよくあります。
ある事柄をどうやったら相手に伝えられるか?
ブログで文章を書いている時はいつも、読み手に伝わる事を念頭に置きます。
なのでブログのようにテーマを決めて文章にするような機会がないと、”わかりやすく伝える技術”を身に付けるキッカケってなかなかないと思います。
複雑な事をわかりやすく伝えるには、しっかり理解していないといけないし、要点を順序良く組み立てていったりするので、良いトレーニングになります。
5.自分の考えが深まる
これは、人生に置いてもかなり役立つと思います。
ブログという表現する場がある事で「なに書こうかなー」と考えます。
「なに書こうかなー」と考えた時に「自分はなにが書きたいんだろう?」「自分はなにが好きなんだろう?」「自分ってなにに悲しいと感じて、何に楽しいと思うんだろう?」っていろんなことを考えます。
ブログを書こうとすることで”考える”ようになります。
そして、「あーでもない、こーでもない」と考えていくことで自分の考えが深まっていきます。
僕はこれまで「自分が表現したいことをブログタイトルにするとどんな言葉が良いだろうか?」とずっと考えていました。
以前は金持ち父さん貧乏父さんという本に強く影響されたので『金持ち父さんに憧れて‥』というブログタイトルでしたが、なんだかしっくりこないし、ちょっとギラギラ感がありました。胸張って人に紹介できない感じ。。。
そんな中ある時「探求者」って言葉と出会いました。
僕って趣味の多い人間だからいろんなことをやりたいので、いろんなことを探求したいと思っています。
そして僕にとってのブログってネット上での家とか部屋、あるいは基地みたいな存在なのでつまり「拠点」でした。
この「探求者」と「拠点」を英語にして組み合わせた「Seeker Base(シーカーベース)」がブログタイトルに最適だ!と思いつきました。
ブログ始めてしっくりくるブログタイトルが決まるまでに3年かかりましたが、自分がやりたいことってそう簡単に把握できません。
でもブログで書きたいことを考えるようになったことで、自分についてを考える機会にもなるし、書くネタに対しての理解も深まります。
悩んで悩んで見つけた考えや言葉は自信をもたらしてくれます。
深く掘り下げていった考えは、木の根っこのように強固に自分を支えてくれます。
6.エンターテイメント性が養われる
考えを整理して書いただけではブログは面白いものにはなりません。
役立つ情報を載せるサイトならいいかもしれませんが、基本的にはブログを書く時は書き手として楽しんで読んでもらいたいと思うはずです。
楽しんでもらいたいと思っていれば、必然と読み手を楽しませるアイデアを取り入れます。
冗談を書いてみたり、笑いを狙ってみたり、ユーモアあるコンテンツを取り入れてみたり。お笑いに関する記事を書いてみるのもありでしょう。
方法はなんであれ、ブログで発信していくことを通じて、読み手を楽しませるエンターテイメント性が養われていきます。
僕のブログのエンターテイメント性は、音楽を聴くページや癒しの風景動画ページを用意していることですかね。(自分がこれやったら面白そう!と思った事を試しているだけですが…)
自分のやっていることが「面白い!」とか「楽しい!」って言ってもらえれば嬉しいですよね。
それだけでもブログやってる意義を感じられます。
7.文章力が磨かれる
僕は文章が大嫌いでした。
なんせ小学校の頃から作文が苦手で、書いている自分でも何を書いているかわからない文章を書いてきました。
大学でも簡単に単位が取れると言われていた「文章を学ぶ」という授業に無欠席だったにもかかわらず単位を落とし、友達に「えっ!嘘でしょ!俺より真面目に授業受けてたじゃん!」ってびっくりされるくらい文章が苦手でした。汗
そんな僕でもブログを通じて文章書くようになり、どうにか多少の自信がついてきました。やってれば上手くなります。
文章は日常のあらゆる場面で使われます。
仕事で書類を作るときやメールを書くとき、友達とLINEをする時などわりとあると思います。
文章力が身に付いていると、スムーズに情報を伝達できます。
読み手に「なにが言いたいのかわからない。」って思われる文章よりは、すんなり伝えられる文章力は持っておきたいですよね。
ブログで文章を書くようになってしばらくして、ある時「あれ?自分良いこと書いてるやん!」って思う事が度々出てくるようになりました。
頭で思ったことしっかり表現できるって気持ち良いです。
8.好きなブログデザインにカスタマイズできる
TwitterやFacebook、YouTubeではフォントを変えたり、コンテンツの位置を変えたり、アカウント画面を自分好みに変更することができません。
ブログであれば、好きなようにブログのレイアウトをカスタマイズすることができます。
カッコイイブログにしたい!かわいいブログにしたい!オシャレなブログにしたい!
あなたの理想とするブログデザインを追求することができます。(より細かいカスタマイズには多少、知識が必要になります)
「右上に「人気ページランキング」を設置しよう。」「その下にはプロフィールを。」「自分のツイッターのツイートも取り入れちゃおう。」「インスタグラムやってるからこれも取り入れちゃおう。」・・・
ブログはいろいろカスタマイズできるので、自分好みに作っていくことができます。
またブログデザインのテンプレートがいくつも用意されているので、細かくいじらなくても手軽にお気に入りのブログデザインにすることができます。
9.収益に繋げることができる
ブログにある程度アクセス(訪問者)が集まってくるようになれば、広告を取り入れて収益化することも可能です。
よく利用されているのが、グーグルアドセンスです。
ブログを訪れた人によって最適な広告を表示してくれる広告サービスです。
あくまで目安ですが、だいたい1アクセスに対して0.1円と言われているので、10アクセスで1円といったところです。
収益化には他にもアフィリエイトがあります。
ブログ内で商品を紹介して、その商品が成約されると紹介料が得られる広告です。
アフィリエイトのなかでもメジャーなのが『Amazonアソシエイト』です▼
・
Amazon 2015-10-28
売り上げランキング : 1
|
こんな感じでAmazonの商品を紹介して、買ってくれれば紹介料を得ることができます。(微々たるものですが)
広告だけじゃなく、ブログを使えばネットショップを開設して自分で商品を直接販売することもできます。
10.ネットユーザーの動きを意識するようになる
ブログを運営するようになると読者、すなわちネットユーザーの動向を意識するようになります。
ブログには『アクセス解析ツール』を取り入れることができるので、「今日はどの記事がどのくらい読まれたのか」知ることができます。
こうしたブログ訪問者のデータを分析してどんな記事を書くべきか考えます。
また世間で話題になっていることも把握します。
話題になっていることをブログで書けば、見てくれる人も増えやすいのでこれも1つの戦略です。
自分が好きなことを書くのも良いですが、ある程度アクセスのあるブログにするには読まれるテーマを意識して記事を書くことも必要だと思います。
僕は『自分が好きなこと⇔ニーズがありそうなこと』が一致したものをブログで書くようにしています。
好きなことでアクセス数が増えればベストですね。
11.写真や動画、音楽・・好きな表現、やり放題。
僕は文章だけじゃなく写真や動画、ときには音楽をブログの記事として投稿しています。
あるときは旅に出たときの様子を動画にしてブログ記事にしたり→ 『ダイヤモンド富士』が見たくて、北条海岸(千葉)まで行ってきた!
あるときは手に入れた一眼レフカメラの扱い方についてだったり→ 初めての一眼レフカメラを外で撮影して僕が苦心した理由
またあるときは気に入っている音楽を紹介してみたり→ 『Axwell /\ Ingrosso』のプロモーションビデオがかなりシビれる!
ブログで使えるのはなにも文章だけではありません。
写真や動画、音声などいろんなメディアを使って表現できるのです。
この自由度こそがブログの魅力です。
僕はこんな自由にできるブログを使って、癒される風景を動画に撮って集めたページを用意したり、好きな音楽をプレイリストにして聞いてもらうページを作ったり、「自分がこんなのあったら面白い!」と思うこといろいろ試してます。
TwitterやFacebookじゃコンテンツ(記事)を蓄積できないし、YouTubeでは文章を見せる場所がないんです。
12.良いことばかりじゃない。デメリットもある
良いことばかり書いてきましたが、デメリットも挙げないといけませんね。
デメリットを挙げるとすれば、ブログデザインをカスタマイズしたり、ドメイン取ったりサーバー契約できるようになるには学ぶ時間と労力が必要になります。
時にはうまくサーバーが設置できずに数日、数週間経ってしまうこともあるでしょう。
ブログデザインも下手にいじるとブログの設定がおかしくなってしまうこともしばしばあります。(原因がわからず心が折れそうになります)
今振り返ってみると、これまで僕はたくさんの失敗を繰り返してきました。
やはりそれなりに技術を身につけるためにはそれなりの時間が必要でした。
読んでもらえる記事を書こうと思ったら、僕の場合は1つの記事を書くの半日かかることもザラにあります。
これまで紹介したように、ブログを始めて身につくことが増えたその分だけ時間や労力がかかったということですね。
《まとめ》ブログはネット上でのマイホームになる
いろいろ言いましたが、ブログの魅力を簡潔に言えば「表現できる場を持てる」ってことです。
その場所は、インターネットによって世界中の人と繋がれて、作った記事は記録されることで資産にもなる。
何を表現したいのか?は人それぞれ違うけど、ブログを始めることでネット上で看板を掲げることができるのは重要なことです。
始めて会った人に名刺代わりに自分のブログを紹介するのもアリだと思います。
僕がどんな人間で、どんなことに興味があり、何を考えているのかをブログに書いているので、下手したらブログを見ていない実際の友達よりも僕のことを理解することができるかもしれません。
ブログを始めてすぐ辞める人はたくさんいると思いますが、今の僕から見れば「もったいない!」と感じます。
「もったいない!」と僕が感じる理由がこの記事で伝わったら、嬉しいです。
-
前の記事
【雄大なエレクトロ】Seven Lions「Creation Feat. Vök」~エレクトロニックなビートとオルタナティブの融合 2016.12.08
-
次の記事
【自然と勇気】Superfly「On Your Side」~ファンタジーな世界観と草原 2016.12.27